緊急引き取り訓練
一年に一度、大きな災害に備えて、緊急時の引き取り訓練を行っています。
今年は10月29日(水)に行いました。
「お・は・し・も」(おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない)の約束をまずは確認。
「緊急地震速報のナマズくん」を聞いて、それぞれいる場所で自分の身を守る安全なポーズをとりました。
その後、各園園庭に避難して先生からお話を聞きました。
朝からドキドキした子もいたようですが、初めてのつぼみ組も含め、日頃の訓練が活かされていて、上手に避難することができました。
・これからお家の人が徒歩でお迎えに来ること
・帰りの道は安全か、どんな所が危ないか
・お家に着くまでが訓練
などを確認し、防災頭巾をかぶってお迎えを待ちました。
お子さんと安全確認をしながら歩く帰り道はいかがでしたか。
暑い時、寒い時もあるでしょう。
普段使っている道が使えなくなることもあるかもしれません。
ご家庭でも、色々なことを話し合っておかれると安心ですね。
ご協力をありがとうございました。
今年は10月29日(水)に行いました。
「お・は・し・も」(おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない)の約束をまずは確認。
「緊急地震速報のナマズくん」を聞いて、それぞれいる場所で自分の身を守る安全なポーズをとりました。
その後、各園園庭に避難して先生からお話を聞きました。
朝からドキドキした子もいたようですが、初めてのつぼみ組も含め、日頃の訓練が活かされていて、上手に避難することができました。
・これからお家の人が徒歩でお迎えに来ること
・帰りの道は安全か、どんな所が危ないか
・お家に着くまでが訓練
などを確認し、防災頭巾をかぶってお迎えを待ちました。
お子さんと安全確認をしながら歩く帰り道はいかがでしたか。
暑い時、寒い時もあるでしょう。
普段使っている道が使えなくなることもあるかもしれません。
ご家庭でも、色々なことを話し合っておかれると安心ですね。
ご協力をありがとうございました。
