にんじん畑に行こう!
11月4日、火曜日、爽やかな青空の下、はと・ゆり組はにんじん掘りに出かけました。
「いってらっしゃ〜い」「がんばってね〜」
お留守番の学年に見送られ出発!
しっかり手を繋いで歩く道々、空のビニール袋もヒラヒラ嬉しそう!
到着した畑はにんじんの葉が青々と繁っていました。
まず掘る時の注意(花が咲いているのは育ち過ぎ、葉っぱが少ないのは小さいにんじん、等々)を聞いてからにんじん掘りをスタートしました。
葉っぱの根元、頭を出したにんじんの周りの土を掘ったら、「縦縦横横、ぐるぐる回して引っ張る!」真剣な面持ちで繁みの中にしゃがむ子ども達。
「葉っぱ取れちゃったぁ」「かた〜い!」
苦戦する声も聞こえ、先生達もお手伝い。
コツを覚えた子ども達は
「取れた!」「見てみて!」
大きいのを引っ張って尻餅をついた子も・・・
太いの細長いの中位の・・・色々な形のものを収穫し、どの子も満足そうな笑顔でした。
その場で、掘ったにんじんの中からお留守番のお友達にお裾分けをしました。
帰り道の袋からはたくさんの葉っぱが顔を出して揺れていました。
戻った幼稚園では、ゆり組『にんじんやさん』がオープン!
ひつじ組のお客さんが大勢お買い物に来ました。
「(お店やさんしてくれて)ありがとうございました」(ひつじ)
「たくさんお買い物に来てくれて、ありがとうございました」(ゆり)
つぼみ組にもにんじんが届きました。
さてお家に持ち帰った取れたてにんじん!
お味はどうだったかしら?
その後も、にんじんの絵を描いたり、野菜の絵本を読んだり。
楽しかった経験の余韻はまだまだ続いています。
「いってらっしゃ〜い」「がんばってね〜」
お留守番の学年に見送られ出発!
しっかり手を繋いで歩く道々、空のビニール袋もヒラヒラ嬉しそう!
到着した畑はにんじんの葉が青々と繁っていました。
まず掘る時の注意(花が咲いているのは育ち過ぎ、葉っぱが少ないのは小さいにんじん、等々)を聞いてからにんじん掘りをスタートしました。
葉っぱの根元、頭を出したにんじんの周りの土を掘ったら、「縦縦横横、ぐるぐる回して引っ張る!」真剣な面持ちで繁みの中にしゃがむ子ども達。
「葉っぱ取れちゃったぁ」「かた〜い!」
苦戦する声も聞こえ、先生達もお手伝い。
コツを覚えた子ども達は
「取れた!」「見てみて!」
大きいのを引っ張って尻餅をついた子も・・・
太いの細長いの中位の・・・色々な形のものを収穫し、どの子も満足そうな笑顔でした。
その場で、掘ったにんじんの中からお留守番のお友達にお裾分けをしました。
帰り道の袋からはたくさんの葉っぱが顔を出して揺れていました。
戻った幼稚園では、ゆり組『にんじんやさん』がオープン!
ひつじ組のお客さんが大勢お買い物に来ました。
「(お店やさんしてくれて)ありがとうございました」(ひつじ)
「たくさんお買い物に来てくれて、ありがとうございました」(ゆり)
つぼみ組にもにんじんが届きました。
さてお家に持ち帰った取れたてにんじん!
お味はどうだったかしら?
その後も、にんじんの絵を描いたり、野菜の絵本を読んだり。
楽しかった経験の余韻はまだまだ続いています。
